教材を検索
教材かんたん寄付機能
アップロード
マイページ
利用規約
お問い合わせ
会員登録・ログイン
教材・指導案メニュー
教材・指導案を検索
教材かんたん寄付機能
アップロード
会員メニュー
マイページ
このサイトについて
利用規約
お問い合わせ
学年:
全て
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学1年
中学2年
中学3年
教科:
全て
国語
算数
数学
社会
理科
生活
英語
音楽
図画工作
体育
美術
技術
家庭
道徳
総合
特活
教科なし
単元:
全て
指導案を探す
検索結果
並び替え:
閲覧数
投稿日
並び順:
昇順
降順
10ページ
平家物語
国語
中2
指導案
1143view
トラチーニ
あ、射たりなのか、情けなしなのか、心情を考えます
平家物語
軍記物語
クロストーク
ミニクロストーク
武士の生き方
あ、射たり
情けなし
7ページ
中世の武士
社会
小6
指導案
531view
アップロード3
歴史上の人物の活躍によって時代がどのように変化したか考える
小6社会
中世
武士
源頼朝
鎌倉幕府
ご恩と奉公
平清盛
4ページ
南北朝の動乱と室町幕府
社会
中1
指導案
420view
きん
元寇に勝利したはずの鎌倉幕府がなぜ滅んだのかを理解させる
歴史
南北朝の動乱
室町幕府
鎌倉幕府の滅亡
御家人
分割相続
元寇
4ページ
モンゴル帝国とユーラシア世界
社会
中1
指導案
398view
きん
元寇がユーラシアの変化の中で起き国内に与えた影響を理解させる
モンゴル帝国
ユーラシア世界
元寇
鎌倉幕府
中世
東アジア
7ページ
武士はどのように成長していったのか
社会
中1
指導案
345view
きん
武士がどのように政治で実権を握り朝廷を支配したかを理解する
武士
源氏
平氏
武士団
鎌倉幕府
奥州藤原氏
武士の成長
7ページ
武士の台頭と鎌倉幕府
社会
中1
指導案
333view
きん
武家政権の成立、院政や戦乱を通して幕府の変遷を理解させたい
院政
鎌倉幕府
武家政権
中尊寺金色堂
奥州藤原氏
中世
3ページ
室町幕府の文化と人々
社会
中1
指導案
252view
きん
現代にも結びつく文化や芸能から当時の人々価値観を考える
室町文化
歴史
能
善阿弥
足利義政
銀閣
4ページ
鎌倉時代の文化と宗教
社会
中1
指導案
247view
きん
鎌倉仏教の内容を整理させ、考察させよう
鎌倉時代
鎌倉文化
新仏教
中世
浄土真宗
浄土宗
旧仏教
9ページ
応仁の乱と戦国大名
社会
中1
指導案
239view
きん
なぜ応仁の乱が起こったのかノートに書いて予想し発表させよう
歴史
応仁の乱
戦国大名
下剋上
細川氏
自治都市
5ページ
室町時代の産業の発達と民衆の生活
社会
中1
指導案
237view
きん
民衆の団結と流通の変革をわかりやすくまとめる
一揆
室町時代の産業
村掟
惣
土一揆
逃散
守護大名
5ページ
モンゴルの襲来
社会
中1
指導案
236view
きん
武家政権の支配の広がりと東アジア世界との関わりを理解させる
元寇
モンゴル襲来
鉄砲
武士
元
弘安の役
7ページ
武士の世の中と民衆の発展
社会
中1
指導案
227view
きん
武家政権の誕生による政治の流れや東アジアとの交流を考える
武士の支配
武家政権
中世の日本
鎌倉幕府
武士団
守護
地頭
5ページ
江戸の貨幣経済
社会
中2
指導案
216view
うめとら
貨幣経済が広がることで、社会はどのようになったか考えます
享保の改革
貨幣経済の広がり
下級武士
天明飢饉之図
百姓一揆
問屋制家内工業
徳川吉宗
4ページ
鎌成立の成立と執権政治
社会
中1
指導案
210view
きん
頼朝が作った政治の特色を説明できるようにしよう
鎌倉幕府
執権政治
源頼朝
北条政子
守護
地頭
ご恩
奉公
奥州藤原氏
8ページ
鎌倉幕府の成立
社会
中1
指導案
205view
きん
武家政治が広がっていくポイントを把握し、朝廷の視点を踏まえる
武家政治
武士の台頭
朝廷
鎌倉幕府
武家政権
藤原氏
6ページ
東アジアの交流と倭寇
社会
中1
指導案
181view
きん
東アジアとの交流で利益を握ったのは誰かを理解させる
歴史
室町幕府
東アジア
交易
倭寇
日明貿易
南北朝
5ページ
武士と民衆の暮らし
社会
中1
指導案
168view
きん
武士と民衆の暮らしが豊かであったのかを資料から読み取らせる
武士
民衆
地頭
定期市
下地中分
絵巻物
4ページ
武家政権の成長と東アジア(指導案)
社会
中1
指導案
146view
しまえなが
指導案以外に学習プリントを2枚とPPT資料を使いました。
中1社会
文化
初任研